プロジェクトオーナー ~プロジェクト投稿を行う方法 パソコン編~

 

最初にアカウントの登録を行います。

アカウントの登録は、下記のボタンから登録することができます。

  • 「新規登録」(画面上段)
  • 「新規登録してプロジェクトを作成する」(ヘッダー画像の下)

「新規登録」、「新規登録してプロジェクトを作成する」ボタンをクリックすると、アカウント情報の登録画面へ移動します。

アカウント情報登録画面へ移動し、アカウント情報の入力を行います。

アカウント登録に必要な情報を入力します。
①姓・名は必ず実名で入力してください。
※プロジェクトの立ち上げを希望される場合は、画面上部の注意事項を確認したうえで登録を行ってください。
※プロジェクトを立ち上げない場合は、必須ではありませんが、将来的にプロジェクト立ち上げを希望する可能性がある場合は、
プロジェクト立ち上げを希望される場合の注意事項を確認し登録を行ってください。
②ユーザー名は英数字のみです。
③パスワードは英数字(大文字と小文字の区別があります。)
④ニックネームも必ず入力してください。
ニックネームも姓・名と同様に、画面上部の注意事項を確認した上で登録を行ってください。
プロジェクトの公開審査前に、当社にて姓・名とニックネームの入れ替え作業を行います。
必須入力を入力いただけましたら、右下の「サインアップ」をクリックすると登録完了です。

以上の操作で、アカウント登録は完了となります。

1.Clappingサイトにログインします。

画面上部のメニューから、ログインをクリックします。

カーソルを「ログイン」に合わせ選択してください。

ログイン画面が表示されますので、アカウント登録した情報を入力しログインします。

ユーザー名またはメールアドレス
 アカウント登録した「ユーザー名」もしくは「メールアドレス」を入力

パスワード
 アカウント登録した「パスワード」を入力

マイアカウントのダッシュボード画面(下記画像)が表示されればログインが成功です。

 

2.プロジェクトをはじめる

プロジェクトを始める場合は、マイアカウントのダッシュボードメニューの「新しいプロジェクトの追加」を選択してください。

 

3.タイトルを入力する。

プロジェクトのタイトルを入力します。タイトルの文字数は80文字以内としてください。

こちらのタイトルに入力されたものが下記のような形で表示されます。

4.ショートストーリーの入力

今回のプロジェクトの概要を入力します。入力欄は「簡単な説明」欄になります。
1行目には、必ず支援の締め切り期限を明記してください。 例 支援締切2030/9/14迄
 2行目以降に、プロジェクトの簡単な説明を入力してください。

ショートストーリーを入力すると下記のようなプロジェクトの場所に表示されます。

 

5.プロジェクトストーリーの作成

つづいて、プロジェクトストーリーの入力を行っていきます。入力欄は「説明」欄になります。

文章は3~4行を目安に一行の行間をとることで、文章を見やすくなります。
また、しっかりと小見出しを作ることで、支援者にもわかりやすい文章レイアウトを意識してください。
写真を追加する場合は、写真を挿入したい場所にカーソルを当て「メディアを追加」を選択することで下記画面が
(メディア追加画面)が表示されますので、挿入したい画像をアップロードすると挿入されます。

(メディア追加画面)
挿入したい画像をアップロードします。

アップロードした画像から挿入したい画像を選択し、「投稿に挿入」をクリックします。

以上のことを行うことで、下記の場所にプロジェクトストーリーが表示されます。

 

6.カテゴリの選択

今回のプロジェクトがどういったものかカテゴリとして選択します。メニューの「プロジェクトをさがす」はカテゴリ毎にも検索が
できるようになりますので、支援者が検索を行う際に検索しやすくなります。

 

7.タグつけを行う

今回のプロジェクトのポイントとなるキーワードの設定を行います。タグについてはキーワードの間を「,(カンマ)」で区切ることで複数のタグを設定することができます。
タグについても、カテゴリと同様に、タグ毎にプロジェクトを検索することができます。
また、注目されているタグ(数が多いタグ)については、各画面にタグが表示されますので、支援者からの目に触れる機会を増やすことができます。
(現在は、機能を停止しているので、必須ではありません。)

8.注目画像の設定する

注目画像は、プロジェクトを検索する際に、トップに表示される画像となります。この画像はとても重要なので、今回のプロジェクトのイメージにあった画像を設定するようにしてください。

注目画像は、下記画面のように、トップ画面やプロジェクトの表紙となる部分に表示される画像となります。
プロジェクトのイメージにあった画像を選択することで、支援者に対してよりアピールができます。

 

9.プロジェクト動画を設定する

すでに開示されている動画をプロジェクト動画としてリンクすることができますので、必須ではございませんが、設定いただくことで、静止画だけでは伝わらないことも、アピールしやすくなります。

 

10.プロジェクト終了タイミングの設定と、プロジェクトの開始と終了を設定する

今回行うプロジェクトの終了タイミングの設定を行います。設定できるものは下記4点です。

  • 目標額 ・・・ 今回のプロジェクトの目標額に到達した時点でプロジェクトが終了となります。
  • 締切日 ・・・ 今回のプロジェクトの締切日が到来した時点でプロジェクトが終了となります。
  • 目標額と締切日 ・・・ 目標額もしくは締切日のどちらか一方が到来した時点でプロジェクトが終了となります。
  • プロジェクトは終了しません ・・・ 締切日を設けない設定が可能ですが、原則この選択肢が利用を認めませんのでプロジェクトの終了は設定してください。

プロジェクトの開始日と終了日を設定してもらいます。プロジェクト期間は募集金額にもよりますが、概ね1か月~3ヶ月程度が多いです。
ただし、チャレンジプロジェクトなどは、長期間にわたるものもあるかと思いますので、期間についてはプロジェクトの内容と金額に応じて適切に設定してください。

 

11.目標金額とおすすめ金額を設定する

今回行うプロジェクトの目標金額を設定します。目標金額については、今回のプロジェクトに応じて、しっかりと必要な金額を算出し根拠を説明することで支援者からの共感を得やすくなりますので、無理な目標や根拠のない目標を設定しないようにしましょう。

  • 最小金額 ・・・ 支援金として受付する最小金額を入力してください。(原則:1,000円以上としてください。)
  • 最大金額 ・・・ 支援金として受付する最小金額を入力してください。(原則:100万円以内としてください。)
  • 目標金額 ・・・ 目標金額を設定してください。できるだけ根拠のある数字を設定することが重要です。
  • おすすめの金額 ・・・ 支援金の入力欄に初期表示される金額になりますので、支援者に希望する金額を入力してください。

現在、推奨する金額の表示機能は停止していますので、ご利用いただけません。

12.国と場所を設定する

プロジェクトの主体となっている国と場所を設定してください。国はリストから「日本」であれば「日本」を選択してください。
場所については、自由に設定してください。(基本は都道府県単位)

 

13.リターンの設定を行う

本サイトでは、リターンという考え方は原則「お礼や感謝の気持ち」と考えております。そのため、支援者に対するお礼や感謝の気持ちを伝えることは怠らないようにしてください。
リターンについては、支援金額ごとにどのようなリターンをするかを明記し設定してください。
複数のリターンを設定することもできますので、2つ以上のリターンを設定する場合は、「+追加」を行ってください。

※リターン不要の場合の注意書き例
リターンが不要の際は、お申し込み時の注文メモ欄に「リターン不要」とご記入ください。

 

14.各種の入力が完了したら、「プロジェクトの送信」を行います。

すべてのプロジェクトの入力が完了しましたら、利用規約をご確認いただき、同意いただける場合は☑をしていただき「プロジェクトの送信」を行ってください。
送信いただいたプロジェクトについては、こちらにて審査を行い、問題ないことが確認できましたら公開となります。
(審査には3日程度時間を要する場合がありますのでご了承ください。)

プロジェクト内容の更新

画像や動画の追加や病状の経過報告の追記などを行うときは
ダッシュボードのプロジェクトの「マイプロジェクト」をクリックすると編集ページに移動します。

プロジェクトの編集が完了しましたら同様に、利用規約の同意に☑をしていただき「プロジェクトの送信」を行ってください。
プロジェクトの作成時と同様に、こちらにて審査を行い、問題ないことが確認できましたら、公開いたします。

 

 

以上です。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です